忍者ブログ

the blog of scene*

日々の繰り言を綴る日記

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログで日記を更新したのは、実に一年前の4月である。
のだめ後編を見に行ったことを嬉しげに書いている。
これだけ放置したので、今、わざわざこの日記を
巡回ルートに入れている人もほとんどいないだろ。

ということで、さらにだらけた日記をつづりやすい状況にw

ツィッターをやりだしてからというもの、短い文章ばかりで
長い文章を書くということをしていない。
あ、もちろん仕事では書いてますが、それとこれとは違うんで。
震災以来、原稿書きする脳内モードにならず、
そちらもすっかり放置ですみません状態。

ちょっと文章でも書いて、そろそろ準備体操でもせねばいかんということに。

親や姉や親戚がたくさん被災地にいるので
私の脳内はまだまだ震災モードなのだが、
東京に住んでいると、そろそろ周囲の人たちはそうでもない、
というギャップを感じ始めている。

もちろんニュースは連日原発か震災だけれど、
日常の生活はすっかり平常モード。
それは悪いことじゃなく、むしろ被災していない場所は
極力普通に生きて経済を回すことが、ひいては被災地に対する
支援にもなる、という理論はわかる。
ただ、そういう平常モードの人と、震災モードの自分の会話が
一瞬かみあわなくなることがあり、あ、しまったな、と思うことがある。
という、ただ、それだけ。

それにしても、実家に帰って、父と母と姉と会いたい。
姪と義兄にも。親戚のおばちゃんたちにも。いとこの兄ちゃんにも。

顔を見る。

それだけのために未解決事項を抱えたまま無謀に向かうのは
リスクが高すぎる。
むしろ問題を大きくする。

時期を待て。
待て待て待て。

テレビや動画や静止画で、被災した町はたくさん見た。
瓦礫の山。すっかり変わってしまった町並み。
でもそれはカメラのフレームを通してる。
カメラは本当にひどいところは映さない。

文藝春秋は震災特集だった。
その中に、内陸から沿岸に通じる道を切り開いた
担当者たちのレポが載っていた。
重機で落石などを片づけながら道を切り開いていた現場から
悲痛な声が届く。
「膨大な瓦礫に囲まれて進めません」
「そんなものバックホーでこじ開ければいいじゃないか!」
しばらくの沈黙ののち
「それが……普通の瓦礫じゃないんです」
「普通じゃない?」
「瓦礫の中に……人がたくさん」
この記事を読んだ瞬間、その光景が脳裡にイメージされた。
イメージしたけれど、きっと、本当はもっと悲惨な状況なはずだ。
そしてこれは、映画でもなければ、ドラマでもなく、まぎれもなく
ほんの1か月前の現実の光景だ。

たまらないよ。本当に。

ボランティアはつぎつぎ被災地に入っている。
それなのに私はいまだ自分の家にいる。
実家の家族が被災地にいるのに。
ぐちぐち言うぐらいなら行って来い。というお叱りの声もあろうけれど、
そうできない事情があるから、ぐちぐち言っている。
ぐちぐち言わなければ腹がふくるる状況にて、
言わせてくれ。
ここは自分のブログだから、こっそり吐かせてくれ。
行きたいのに、行けないんだよ。
ちくしょう。

支離滅裂。

 

PR
とりあえず、中学校と小学校。

当然、どちらもPTAがあって、新年度はPTAの委員会だの係りだの
全保護者が何かに属さなくてはいけないわけです。

ここ数年、私は、なんとか委員の副委員長とか、
なんとか委員の委員長とか、そりゃー、そこそこがんばったわけです。

だけど、今年はがんばれない。
去年は、仕事とPTAの平日に催されるミーティングみたいなのの
スケジューリングで結構てんぱったので、
今年は、絶対、長のつくものにはならないぞ、と決めたわけです。

(ダンナは一切ノータッチの、非協力的人物だし。
 むしろ、そんなことやるより、子供のことをよく見とけとか言われるし。
 じゃーーーー、おまえも協力しろよっ!!!と、ここで毒吐き)

で、見事に、その他大勢のお手伝い係的なポジジョンをゲットしました♪
中学も小学校も。

あーーーーーーーーーーーーーよかった。

でも、部活にも保護者会とかあるらしく。
そっちはまだ互選会残ってる。
ほそろしーーー。

ごぶさたしてました。
生きてます。

えーと。
なんだかばたばたしているうちに年末です。

うちの新型インフル発症率は50%です。
下の娘とダンナと。
上の娘と私は、とりあえず無事です。

冬コミ用の原稿は、ぎりぎりで入稿しました。
まさに綱渡り。
今回も長編と短編を。
くわしくは、Andantinoブログにて。

のだめの映画観てきました。
初日、舞台挨拶つき。
樹里はかわいいし、玉木はかっこいいし、
千秋は最高だし、のだめはせつないし
映画は面白いし、何度でもみたい。
未見の方は、ぜひ劇場へ。
ドラマを面白いと思った感性の方ならば、
きっと楽しんでいただけるはず。
演奏シーンはもとより、人間ドラマも面白いのだめです。
とりあえず、明日、2回目観てきます。

映画公開に伴い、映画雑誌をはじめとしたもの凄い数の雑誌に
玉木と樹里が登場しています。
これが最後(正確には後編もあるけど)と思うと、
この千秋とのだめ的二人の写真は一枚も逃したくなく
記念買いに走る日々。
部屋には雑誌を積み上げたタワーが構築されてます。
しかし、映画が終わったら、この二人のツーショットなど
二度と見れないのであろう。
ものすごーーーく寂しい。

お風呂の湯沸し機能に不具合。
明日、修理の人がくるー。
映画に間に合ってくれ、頼むから。
なんか、去年も年末、洗濯機が壊れて修理頼んだ気がする。
年末は修理の季節なのか?
微妙すぎる。

微妙といえば、子ども手当ても微妙すぎる。
決して景気刺激にはならんと思うぞ。
いっそ、公立学校の給食費にでも当ててくれたら
子どもいる世帯には平等なんじゃないかと。
私立はよくわからんが、同等の支給したらいいじゃん。
子ども手当てのために、あれこれ控除を廃止するとか
あっちの砂山をくずして、こっちの砂山に盛ってるみたいな
むなしい感じがするんですけど。

会社では、なぜか大奥総取締の怒りを買ったらしく
完全無視を決められてますが、
なにが原因かさっぱりわかりません。
まあ、ときどき発作的に現れる症状なので、
こちらも放置を決め込むことにしました。
そのうち、いきなり普通に話しかけられるのが過去の事例です。
まったく面倒なもんです。

24日のクリスマスイブには、おうちでクリスマス会をやろうと
娘たちが言い出して、プログラムなどを作っているモヨウ。
はじめの言葉。とか。
学校のお楽しみ会のようです。
私のすべきことは、料理の用意とケーキの用意。
料理ねーーー…………。
出来る範囲でがんばります。

会社で検診の話になって。
人間ドッグを受けたほうがいいよー。なんて。
きっと病気になったら、あのとき検診受けておけば良かったと思うのだろうし、
病気になったら、早く元気になりたいと思うのだろうとは思うけど。
それでも、まあ、不治の病になったら、無理せず
寿命に逆らわなくてもいいかなーとぼんやり思う自分もいる。
ものすごく元気な年配の方たちがいるのは知ってるけれど、
日々衰えながら、生きていくことが怖いなーと思っている自分もいる。
あと数年で平均寿命の半分になるけれど、
あと半分も生きるのか、まじでか。と思う自分もいる。
そんな風に思う自分のことを不思議に思う自分もいる。

それにしても。

今日も玉木はがんばっているんだろうなーと考えて
やっぱり、今日もがんばろうと思ってしまう単純さなのだった。

そんな毎日です。

こわれました。

なにがって、パソコンですよ。
先日、取り替えたばっかのパソコンが、です。

なにが原因か知りませんが、
突然、ウィーンウィーンという機械的な音を発して
二度とXPが立ち上がらなくなってしまいました。


えーーーーーーーーーーーーーーー。

こないだ、かえたばっかじゃん。


パソコンに文句を言ったところで、
むなしい機会音がするばかり。


もーーーーーー。

というわけで、長年愛用していたノートパソコンを復活させました。
ディスプレイに変な縦線が入っているのが気に食わないけれど、
それは外付けディスプレイを活用することとして。


1ヶ月前まで使っていたから、結構、データは残ってるんです。
残ってはいるのですが、書きかけの本の表紙用の絵はさようならです。

それが死ぬほど悔しい。

とりあえず、HDDだけは取り出して復活作業を試みますが、
果たして本当に復活できるかわからない。

かなり悲しい。

さらに、ipodの中身もついでに、思わず同期してしまい、まっさらです。
↑わかる人にはわかってもらえると思う。

危険性は重々承知して、データ逆転送できるフリーソフトまで用意していたのに。
iTunesをアンインストールしてから、データ逆転送して、
改めてインストールすればよかったよ。
後の祭りだよ。
救いは、すべてCDデータがあることだよ。
iTunesストアから購入したデータはない。あっぱれ。

教訓。

つねに、バックアップはとっておくべし。
めまぐるしのです。

新型インフル多発でで学級閉鎖が連発したり
娘が発熱したり(インフルじゃなかったけど)
いったい、いつ、季節性インフルの予防接種に行ったらいいんだと悩んだり
会社がリストラを発表したり(とりあえず、まだ首がつながってるけど)
本気で転職を考えてみたり
PTAと仕事と家のことでバンバンスケジュール帳が埋まってしまって
私の体はひとつしかないんだよ、と叫んでみたり
逃亡したくなったり
ダンナから、この先のことについて話し合おうとか言われて
なんだよ、このままでいいのに、と鬱になったり。

そこで脳内変換策です。

学級閉鎖になるほど流行ってるけど、
とりあえず、まだ、インフルなってないのはよかった。
季節性の予防接種は来週でいいじゃないかと考える。
これが転職するチャンスだと考える。
いろんなところで必要とされることはいいことだと考える。
将来的にもダンナと一緒に生きていくのか否か、
考えるいい機会だと考える。

どうだ、これで。と、自分を力技で納得させてみる。

うーん、きびしい(笑

とくに最後の項目な。

きっと一人は楽ちん。
だけど一人は寂しいときもあるかもしれない。

将来、自分はどこまで生きていくんだろう。
ダンナは年をとってリタイアしたら、ずっと楽しく暮らしたいと考えている。
私は、ある程度年を重ねたら、そこそこのところで生涯を終えたいと思ってる。
ダンナとは子育て部分では価値観の合致を見ることができるけれど、
それ以外のところでは、あまりに違う。
一緒に楽しめる趣味趣向も無いに等しい。

たぶん、一人になったほうが、遥かに楽だよ。
そう思っているのに、
いざ、じゃあ、そういう方向で。と、なりそうになると、
やっぱり、ちょっと待って、と思う自分もいる。
それは、いったい、なんなんだろう。
金銭的なことでは、もちろん無い。
不在の日はものすごく楽で、寂しくもないし、いると気を使うのに、
なんで、ちょっと待ってと思ってしまうのか。
ちょっと待ってと思うから、いまだに一緒にいる。

それは、「好き」なんだよ。なんて、解説はいらない。
だって、いわゆる「好き」とは違うもの。

不安定な場所だなと思う。
娘たちのこれからも不透明。
仕事も不透明。
ダンナとの関係も不透明。

娘たちは、自分たちで未来を開拓してもらうとして。

さて。
私はどうするんだろう。

未来の自分はどうなっていたいか。
そう思うとき頭に浮かぶのは、
自分が行きたい場所に行って、
行きたい旅行に行って、
とにかく、友だちと楽しく過ごしている自分。
そこにダンナの姿は無い。

これが現実になるのかどうかは別として、

これって、致命的じゃね?

おすすめ



Twitterブログパーツ


カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[04/27 まゆ]
[04/22 koto]
[04/23 咲蘭]
[04/22 まあさ]
[04/21 咲蘭]

最新記事

最新トラックバック


プロフィール

HN:
咲蘭
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索


最古記事

P R


Copyright ©  -- the blog of scene* --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]